よくあるご質問
「ENEOSでんき」に切り替えても、4年に一度の電気の安全調査は行われますか?
「ENEOSでんき」に切り替えても、電気の安全調査は一般送配電事業者(および委託を受けた調査会社)が実施することとなるため、4年に一度の電気の安全調査は行われます。 調査内容等の詳細については、送配電事業者へお問い合わせください。 詳細表示
該当のサービスを選択ください。 詳細表示
「ENEOSでんき」東京Vプランの使用開始月の電気料金の計算方法を教えてく...
東京Vプランの基本料金は、ご使用いただいた日数に応じて日割計算をしております。電力量料金にかかる各段階のしきい値もご使用日数に応じて日割計算をしております。例えば、東京Vプランで最初の検針日までのご使用日数が15日間の場合、基本料金は通常月の半額(15日間/30日間)となります。また、電力量料金にかかる各段階のし... 詳細表示
「ENEOSでんき」はどこで作られてどのように送られてきますか?
ENEOSの発電所などで作られ、一般送配電事業者の送配電網を使って送られます。発電所の概要は「ENEOSでんき」ホームページでご確認いただけます。 ※一部の電気は日本卸電力取引所(JEPX)から調達しています 詳細表示
「ENEOSでんき」は、多くのお客さまがご利用されている家庭用の料金プランに加えて、業務用の動力プランをご用意しております。 また、看板やアパート等の共用照明等向けのプランもご用意しております。 詳細は各エリアの料金メニューページをご覧ください。 関東エリア 料金メニューページ... 詳細表示
マンションなどの賃貸住宅にお住いのお客さまも「ENEOSでんき」に切り替えることは可能です。ただし、以下の場合はご契約いただけない可能性がございます。 ご契約名義がご本人以外 他の方や貸主の名義でのご契約になっている場合は、名義人(大家など)のご承諾が必要です。 「ENEOSでん... 詳細表示
引っ越した際にブレーカーを上げればすぐに電気は利用できますか?
ご入居先にアンペアブレーカーが設置されている場合は、アンペアブレーカーを上げていただくことで、電気を利用することができます。この場合、すみやかにENEOSでんきのお申し込みをお願いいたします。 ただし、既にご入居先の計量器がスマートメーターに取り換えられている場合や、電気の不正使用防止が必要な場合などには、送配... 詳細表示
「ENEOSでんき」とは、ENEOS(株)が提供する家庭用・業務用電力です。 詳しくは「ENEOSでんき」のご紹介ページをご確認ください。 詳細表示
ENEOSでんきをご解約の際、にねん とく2割に加入している場合は解約手数料が発生する可能性がございます。 ■解約手数料の金額 解約手数料は1,100円(税込)でございます。 ■解約手数料が発生するケース にねん とく2割にご加入いただいており、更新月(適用開始から23ヵ月... 詳細表示
該当の項目を選択ください。 詳細表示