一般送配電事業者は送電線・配電線などの送配電網を管理し、電気を発電所からお客さまへ届ける企業です。 「ENEOSでんき」を含む小売電気事業者は、送配電網の利用料金として託送料金を一般送配電事業者に支払っています。 ◆送配電事業者の歴史 送配電ネットワークの管理は政府が許可した各地域の電力会社が担当してき... 詳細表示
ENEOSカード割引を適用するには、「ENEOSでんき お客さまページ」よりENEOSカード割引の登録を行っていただく必要があります。登録完了後、「ENEOSでんき」の電気料金を対象カードでお支払いください。 ◆対象カード ENEOSカード(C・P・S・NICOS) ◆割引適用の流れ ログイン後... 詳細表示
「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」では、下記の電話番号から自動音声での発信を行っております。不審な連絡ではございませんのでご安心ください。 ◆発信電話番号一覧 050-1722-3977 「ENEOSでんき」からの発信。 払込票の再発行を希望された際に、発行できない場合に発信しております。(電... 詳細表示
「ENEOSでんき/都市ガス」の電気・ガス料金の引落名義を知りたい
「ENEOSでんき/都市ガス」の料金の引落名義は、お支払い方法によって異なります。 ◆口座振替のお客さま 通帳には以下のように印字されます。 金融機関 ゆうちょ銀行 電気 SMBC(ENEOSデンキ (ENEOSデンキ)自払 ガス SMBC(ENEOSトシガス (ENEOSトシ... 詳細表示
「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」に切り替えても、品質が下がることはありません。 停電が起こりやすくなる、あるいはガスの供給が不安定になるなど、安全性への影響はありません。 ご契約される会社が変わっても、電気とガスの供給は、それぞれ従来と同じ事業者が行います。 「ENEOSでんき」切り替えのギモ... 詳細表示
【ENEOSでんき/都市ガス】災害、トラブル、緊急時の対応について知りたい
災害時の復旧作業は、地域の一般送配電事業者、または一般ガス導管事業者が行います。ご契約の小売事業者によって復旧タイミングが変わることはありません。 停電時の問い合わせや対応方法はコチラをご確認ください。 火事や故障の危険があるため、電気が復旧するまでコンセントから電源プラグを抜いてお待ちください。 ガス... 詳細表示
「ENEOSでんき」に関係する約款は以下のとおりです。お客さまとのご契約は、以下の約款に基づいて行われます。詳細はコチラをご確認ください。 ◆ENEOSでんき約款 電気料金や供給条件などを定めたものです。 「ENEOSでんき」の供給はこの約款に基づいて行われます。 ◆特約・割引契約 ENEO... 詳細表示
託送料金とは、送配電網または導管網の利用料金です。 ◆電気料金における託送料金の位置づけ 「ENEOSでんき」が発電・調達した電気をお客さまへお届けするために送配電網を利用しています。 弊社を含む各小売電気事業者は一般送配電事業者に託送料金を支払い、お客さまから電気料金の一部として回収しています。 ... 詳細表示
「ENEOSでんき」に切り替えても、引き続き原子力立地給付金は交付されます。 原子力立地給付金についてはコチラをご確認ください。 ◆交付方法 毎年2~3月にかけて電源地域振興センターから交付されます。 お支払い方法が口座振替のお客さま ゲンシリヨクリツチキユウフキン名義でご登録の口座へ振... 詳細表示
3Dセキュア認証に関連して、身に覚えのないメール等が届くことはありますか?
ENEOSでんき・ENEOS都市ガスのお支払いに関連し3Dセキュア認証メール等が届くケースは、お客さまが本人認証サービスを設定されたクレジットカードを弊社の支払に登録頂く際のみです。 月々のお支払いの都度認証メール等が届くことはありません。またENEOS Powerが送信名義となることはありません。 万が... 詳細表示
108件中 71 - 80 件を表示