よくあるご質問
電力会社を切り替える場合、スマートメーター設置が必要と聞きました。この設置...
メーターの維持管理は、一般送配電事業者によって行われます。 「ENEOSでんき」などの小売電気事業者への切り替えには必ずしもスマートメーターが必要となるわけではございませんが、最初の切り替え時に、まだスマートメーターへの取替えが済んでいないお客さまには、一般送配電事業者が取替工事を行います。お客さま側では、メー... 詳細表示
なぜ「ENEOSでんき」なのに、東京電力の燃料費調整額を使うのですか?
「ENEOSでんき」では、お客さまが電気料金を比較しやすいように、東京電力さまと同じ燃料費調整制度を採用しております。 詳細表示
電気の流れる量をあらわす単位です。 たとえば、100V、100Wの電球には1Aの電流が流れています。電気をご契約いただくときの基準単位にもなり、大きいアンペア数をご契約いただくとより多く電気を流すことができるため、一度に多くの電灯や電化製品を使用することが可能となります。 詳細表示
クレジット会社発行のデビットカード・プリペイドカードも使えますか?
申し訳ございませんが、ご利用いただけません。「ENEOSでんき」のお支払い方法は口座振替またはクレジットカードのいずれかとなります。詳しくはこちら 詳細表示
なぜ住所を伝えたのに、電気の使用住所の確認が必要なんですか?
「ご契約名義人のご住所」と電力メーターに紐づいて登録されている「電気ご使用場所の住所」の表記が一致していないためです。 (電力メーター番号に紐づく建物名や住所が更新されていない・誤っている場合に確認を行っています) ENEOSでんきではお客さまのご希望の住所で確実に電気をご使用いただけるよう ... 詳細表示
契約途中でも請求書の郵送サービスを開始したり、郵送をやめたりすることはでき...
ご契約途中でも請求書の郵送サービスの開始や、郵送サービスをやめることが可能です。ご希望のお客さまは「ENEOSでんき お客さまページ」上でお手続きしていただくか、または「ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンター」までご連絡をお願い致します。 詳細表示
「ENEOSでんき」に変えたから停電が多くなるということはありません。「ENEOSでんき」は一般送配電事業者の送配電網を利用して電気を供給しており、万一、自社発電所が停止したとしても、復旧までの間は電力卸取引市場からの調達などで電気を供給いたします。 ただし、落雷等の送電網自体のトラブルや、電力需給ひっ迫等によ... 詳細表示
「ENEOSでんき」では、原則として解約金は頂きません。 ただし、供給地点の新設や契約容量等を増設されたお客さまが契約後1年未満で解約され、一般送配電事業者から当社に対する工事費や託送料の精算等の請求があった場合には精算が発生することがあります。 また、にねん とく2割を選択されたお客さまについては、ご契約期... 詳細表示
電気を使用していたはずなのに「時間帯別使用量・日別使用量グラフ」で使用電力...
「時間帯別使用量・日別使用量グラフ」は、スマートメーターに交換済みの場合にスマートメーター内蔵の通信機能を用いて30分ごとの電力量データを速報値として受信することで、30分ごとのご使用量をお客さまにご覧いただけるサービスです。 スマートメーターが屋内で電波の届きにくい場所に設置されている場合や、電波の届きに... 詳細表示
お支払い方法をENEOSカードに変更したうえで、以下の方法でENEOSカードに記載のお得意様番号をご登録ください。 ◆ENEOSでんきWEBアプリ 「ENEOSでんきWEBアプリ」へログイン後、メニュー>「ENEOSカード割引の登録」よりお手続きください。 ◆お客さまペー... 詳細表示