よくあるご質問
電気をお客さまにお届けするために、ENEOSと一般送配電事業者(従来の電力会社)の間で、ENEOSが発電・調達した電気を一般送配電事業者の送電線網を使ってお届けする契約を結んでいます。一般送配電事業者は、全ての小売電気事業者と託送供給等約款に基づいた契約を締結します。そのほか、お客さまに遵守していただくことやご協... 詳細表示
お客さま番号とは、小売電気事業者が設定するご契約番号で、電力会社の切り替えに必要となる番号です。 お申し込みの際には、現在、ご契約されている電力会社の検針票からお客さま番号(ご契約番号)のご確認お願いいたします。他の小売電気事業者のお客さま番号(ご契約番号)は、それぞれの小売電気事業者にお問い合わせをお願いいたし... 詳細表示
約款とは、多くのお客さまとのご契約に用いるためにあらかじめ定式化された契約条項の総体のことをいいます。 お客さまと当社とのご契約内容は、『ENEOS都市ガス約款』に基づきます。 約款とは、多くのお客さまとのご契約に用いるためにあらかじめ定式化された契約条項の総体のことをいいます。 お客さまとENEOSと... 詳細表示
ENEOSでんきは現在、沖縄を除く、全国エリアで供給しております。 ※一部、離島は除く 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
ENEOSカードPまたはSで「ENEOSでんき」の電気料金をお支払いいただく場合は、それぞれのカードのポイント(ご利用1,000円ごとに6ポイント)は貯まりますが、特別のポイント優待はございません。ENEOSカードをご利用のお客さまは、ENEOSカード割引をご登録いただき、ENEOSサービスステーションでの燃料油... 詳細表示
ENEOSカードの種類を変更した場合、新しいENEOSカードにはいつから割...
既にENEOSカード割引で給油の割引が開始されているお客さまは、お支払い方法を新しいENEOSカードに設定いただき、新しいENEOSカードの券面に記載のお得意様番号をご登録いただいた場合、翌月より新しいENEOSカードでの給油に割引が適用されます。 ただし、変更のお手続きが月末となった場合、新しいENEOSカー... 詳細表示
ENEOSカード割引申し込み後、最初の「ENEOSでんき」請求月の翌々月給油分から適用されます。 詳細表示
ENEOSは、自社電源を保有し、低廉なベース電源(フロンティアエネルギー新潟など)と需給を調整するミドル電源(川崎天然ガス発電など)をバランスよく組み合わせています。また、コンパクトな事業体制によってなるべくコストをかけずに供給することで、お得になるように努めています。 詳細表示
「ENEOSでんき」に関係する約款(契約)は『ENEOSでんき約款』だけですか?
ENEOSとお客さまとの間では、供給に関する『ENEOSでんき約款』、割引に関する『割引契約』があります。 そのほかに、ENEOSと一般送配電事業者との間では電気の託送に関する『託送供給等約款』があります。この『託送供給等約款』には、お客さまに遵守していただくことやご協力をお願いすることについても記載されていま... 詳細表示
申し訳ございませんが、離島は一般送配電事業者の送配電網が本州と接続していないため、供給できません。 詳細表示